- お知らせ
- まちなか
- イベント
2022.04.30
【浜松まちなか】2022年イベント情報まとめ
浜松駅前コワーキングスペース~Any~に置いてあるチラシの中から、浜松まちなかで2022年に開催されるイベントをピックアップしました😉まちなかのイベントから「はままちプラス」&「ソラモ」のイベントまでご紹介♪今後の新型コロナウイルス感染症の影響により、予定が変更になる場合がございます。
Any~換気のできるレンタルスペース~より、間渕がお届けします♪
はままちコンシェル友達募集中!
|
最新情報はInstagramで!
|
目次
2022年6月イベント情報
まちなかのイベントはこちらから
浜松市鴨江アートセンター アーティスト・イン・レジデンス展 2014-2021 HERE AND NOW
アーティスト・イン・レジデンス事業をスタートして今年で9年目!作家40名が集結!
出展アーティストによるトークやワークショップなども開催予定🖼
鴨江アートセンター制作場所提供事業「アーティスト・イン・レジデンス」とは…?
アーティスト・クリエイターに鴨江アートセンター内の20㎡の部屋を制作場所として無償提供する事業。2014年度からこれまで、日本画、油絵、彫刻、写真、ミクストメディア、インスタレーション、染色、製本、身体表現、音楽、イラストレーション、詩、演劇、ストップモーション、ドローイング、サウンドアート、デジタルファブリケーションなど様々なジャンルから毎年8組、のべ約60組のアーティストが制作した。
↑ https://kamoeartcenter.org/events/hereandnow/ より引用いたしました。
ワークショップ&トークショーなどのイベントを開催予定です!詳しくはこちらから👇 |
~詳細~
イベント名 |
浜松市鴨江アートセンター アーティスト・イン・レジデンス展 2014-2021 HERE AND NOW |
日時 |
2022年6月3日(金)~ 6月26日 (日)
|
会場 |
鴨江アートセンター |
アクセス |
|
参加費 | 一般100円、高校生以下無料 |
主催 |
浜松市鴨江アートセンター (指定管理者:浜松創造都市協議会・東海ビル管理グループ) |
関連サイト |
講演会 木下惠介とクィアな感性
映画研究者の久保豊氏(金沢大学人間社会学域准教授)が講師として登壇。クィアな視点から木下惠介の映画を読み解きます。「クィア」という言葉は、性的マイノリティを表す言葉としてよく用いられますが、現代のクィア理論では「マイノリティを抑圧・差別する、社会的な権力構造」に抵抗する視点として位置づけられています。『カルメン故郷に帰る』や『夕やけ雲』など、社会規範への抵抗を喚起させるような作品を例に、木下映画のクィア性を映画批評の観点から再考します。
ホームページはこちらから |
~詳細~
イベント名 |
講演会 木下惠介とクィアな感性 |
日時 |
2022年6月12日 (日)
|
会場 |
木下惠介記念館 アートホール |
アクセス |
|
対象、定員、参加費 |
|
申込方法 |
メール、電話、窓口にて。 メールで申込の場合、下記必要事項を記入願います。 【必要事項】
|
主催 |
木下惠介記念館(浜松市旧浜松銀行協会)
|
関連サイト |
木下惠介記念館 映画上映会
木下惠介の隠れた作品を記念館でお楽しみください🎥
「日本中を泣かせた監督」「昭和史を代表する監督」などの異名を持ち数々の名作を世に送り出してきた木下惠介は、2022年に生誕110周年を迎えます。今回は、日本映画史上では目立つ位置づけをされていないものの、木下惠介の才能を見て取れる「隠れた名作」をお届け。
ホームページはこちらから |
【6月上映の作品】
- 上映日:6月19日 (日)
- タイトル:『婚約指輪(エンゲージリング)』
【あらすじ】
病弱な夫を持つ典子と、夫の新たな担当医師で若く壮健な江間は、いつしか互いに惹かれ合い不倫の渦に迷走してしまう。戦後に初めて渡米した日本人俳優として話題になった田中絹代の帰国後第一作。当時、黒沢明作品で脚光を浴びていた三船敏郎が出演した唯一の木下惠介作品であり、三島由紀夫も本作を大絶賛した。
~注意事項など~
- 満員の場合は、入場をお断りすることがあります。ご了承ください。
- 公共交通機関をご利用ください。お車でお越しの際は近隣の有料駐車場をご利用ください。
- 栄町パーキングをご利用の方には、事務所にて駐車券に駐車料金割引の押印をいたします。
- 他の方の鑑賞の妨げになる場合は退出をお願いすることがあります。
- 会場内の写真がウェブサイト、SNSなどに掲載されることがあります。
- 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開催形態を変更することがあります。
~感染症対策~
- マスクの着用をお願いいたします。マスク未着用の方はご入場をお断りさせていただきます。
- 受付で検温を行います。
- 出入口に消毒液を設置いたします。手指の消毒にご協力ください。
- 先着順で整理券を配布いたします。
- お名前とご連絡先を記入お願いいたします。筆記用具をご持参ください。
- ソーシャルディスタンスを保つために、2階アートギャラリーを待合室として増設いたします。
- 会場では注意事項をあらかじめアナウンスさせていただきます。
~詳細~
イベント名 |
木下惠介記念館 映画上映会 |
日時 |
2022年6月19日(日)
|
会場 |
木下惠介記念館(浜松市旧浜松銀行協会) |
アクセス |
|
入場料 | 100円 |
定員、対象 | 80名、小学生以上 |
お申込み |
|
主催 |
木下惠介記念館(浜松市旧浜松銀行協会) |
関連サイト |
全日本レコード&CDサマーカーニバルin浜松 2022
全国のレコード店が大集結する音楽ソフトイベントが今年も開催決定!
ROCK、CLUB、JAZZ、CLASSIC、シティポップ、歌謡曲などオールジャンル、アナログレコードとCDの名盤・貴重盤などが約30,000点大集合!!3月の「浜松 CD& レコード・ショウ」から6店舗入れ替え。
~詳細~
イベント名 |
全日本レコード&CDサマーカーニバルin浜松 2022 |
日時 |
2022年6月24日 (金) ~ 6月26日 (日)
|
会場 |
クリエート浜松 1F ふれあい広場 |
アクセス |
|
主催 |
音楽萬屋Kent |
浜松混声合唱団演奏会
「浜松混声合唱団」とは…?
1984年に浜松フロイデ合唱団でベートーヴェンの第九を歌った仲間が「一年を通して歌いたい」という思いから結成した合唱団で、毎年夏に演奏会を開くことを目的に活動をしています。
2006年には浜松市と姉妹都市であるアメリカのロチェスター市を訪問して演奏を行ない友好を深めました。団員は、毎年7月から12月までは浜松フロイデ合唱団の一員としてベートーヴェンの第九を歌っています。
↑「浜松混声合唱団」ホームページより引用しました。
ホームページはこちらから |
~新型コロナウイルス感染防止対策へのご協力のお願い~
- マスクの着用、入場時の手指消毒、検温へのご協力をお願いします。
- 団員へのプレゼントや面会はお控えください。
- 万が一、本公演で感染者が発生した場合、保健所などの公的機関へのお客様の氏名と連絡先を提供する場合があります。
- 次の条件に該当されるお客様はご来場をお控えください。
①37.5度以上の発熱もしくは体調に不安がある方。
②マスクをご着用いただけない方。(マスクは各自でご用意ください)
③新型コロナウイルス感染症とされた方との濃厚接触がある方。
~詳細~
イベント名 |
浜松混声合唱団演奏会 |
日時 |
2022年6月25日 (土)
|
会場 |
アクトシティ 浜松 中ホール |
入場料 |
1,000円(全席自由) |
チケット取り扱い |
4月23日(土)発売開始 |
主催 |
浜松混声合唱団
|
「ソラモ」のイベントはこちら
マルシェ・ド・ソラモ
毎月、遠鉄百貨店横の浜松市ギャラリーモール「ソラモ」で開催される三遠南信地区の特産市です。
ホームページはこちらから |
~詳細~
イベント名 |
マルシェ・ド・ソラモ |
日時 |
2022年6月2日 (木)、3日 (金)、 16日 (木)、17日 (金)、 24日 (金)、25日 (土)、30日 (木) 各日 9:00~15:00 ※都合により開催日を変更する場合があります。 |
場所 |
(遠鉄百貨店新館と本館の間) |
お問い合わせ |
マルシェ・ド・ソラモ(事務局)
|
後援 | 浜松市 三遠南信特産市 |
~出店予定一覧~ ※変更になる場合がございます
▷広瀬公房(創作服、家康グッズ、舞花タオル、デニムグッズ)
▷栗崎園(茶、紅茶、急須、茶ようかん、椎茸)
▷トマトの鈴木(トマト、野菜類、レンコン)
▷らんの郷やまだ(らん、山野草、鉢花、次郎柿、干し柿)
▷やますえ製茶(茶、椎茸、急須、季節の野菜)
▷芝垣ゆず園(ゆずの加工品、味噌、蒸しパン、野菜、お餅、助六寿司)
▷うなぎの仲右衛門(白焼、蒲焼、肝、海苔、佃煮)
▷創作すみれ(アートフラワー、和小物、雑貨、創作小物、バッグ)
▷萬作工房(衣類、帽子、小物、バッグ、スカーフ)
▷旭華園(切り花、季節の果物)
▷ (有) 一産山本園(天竜茶、椎茸、天竜茶飴)
▷ヤマショウ生活商店(靴、雑貨)
▷八百屋の石善(野菜、果物)
▷鍋倉高原(りんご、梨、柿、干し柿)
▷細江フレンズ(米、野菜類、柑橘類、木工品)
▷fiorire(革雑貨)
▷布ぞうりのわがや(布ぞうり、和服リフォームベスト)
▷みっかび蜜柑屋(みかん、みかんジュース、三ケ日牛バーガー)
▷カワシマハネー(蜂産品、季節の農作物、ロイヤルゼリーなど)
▷いじまファーム(とうがらし、旬の野菜)
▷内山商店
▷Petitrepos プチ・ルポ(ピタパン、あげぱん、スープ)
ソラモ de テニス
ソラモがテニスコートに!!年に数回開催されているお子様向けのイベントです🎾
~詳細~
イベント名 |
ソラモ de テニス |
日時 |
2022年6月26日 (日) 10:00~15:30 |
会場 |
(遠鉄百貨店新館と本館の間) |
参加費など |
無料、予約不要 |
主催 |
浜松市テニス協会 |
2022年5月イベント情報
まちなかのイベントはこちらから
紙舗 味岡「和紙遊び教室」
Anyからすぐ近く!千歳にある「紙舗 味岡」さんで和紙で遊べますよ♪
Anyから徒歩1分弱にある「紙舗 味岡」さん。和紙と書画材料のお店を2004年から続けていらっしゃいます。
5月は「蝸牛(カタツムリ)」、「石楠花(シャクナゲ)」、「蛙」が折れる「和紙遊び教室」を開催。1種類につき6日間で計18日間行われます。分からなくなってしまった折り紙があれば、折り図をお持ちください。どうぞお気軽にご参加ください。
お店のブログはこちらから |
~詳細~
イベント名 |
紙舗 味岡「和紙遊び教室」 |
日時 |
「蝸牛(カタツムリ)」
「石楠花(シャクナゲ)」
「蛙(カエル)」
※各日 10:00~11:00 ※土曜日は13:00~14:00も有り |
会場 |
紙舗 味岡
|
定員 |
各回3名 |
参加費 |
1,000円 ※材料費込み |
申込方法 |
参加希望日前日までに電話またはメールでお申し込みください。
|
金のストリートピアノ 新川モール
4月にオープンした新川モールにストリートピアノが登場♪
金のストリートピアノはどなたでも演奏が可能🎹
当日15時、17時にプロのピアニストによるミニコンサートが開催されます。飲食店なども出店予定です。
※感染症対策にご協力ください。
~詳細~
イベント名 |
金のストリートピアノ 新川モール |
日時 |
2022年5月3日(火) 10:00~18:00 ※雨天中止 |
会場 |
新川モール(第一通り駅側) |
企画・運営 |
「株式会社シーマー」
|
協賛 (順不同) |
|
HIRANO ART AUCTION 展 vol.2 -絵画とうつわと椅子-
1,000円から買える!オークションでアートを手に入れよう!
HIRANO ART AUCTION展、第2弾の開催が決定!
絵画、うつわなどの出品作品にヴィンテージ家具が加わりました。前回に続き、アンティークショップ tagoto も参加されます!1,000円から買えるオークションとなっておりますので、どなたでもお気軽にご参加ください。
ホームページはこちらから |
また、展示会初日 5月7日にはオープニングレセプションが開催されます。
~オープニングレセプション~
- 日時:2022年5月7日 (土) 15:00~17:00
- 要予約、定員30名
- 状況により、内容を変更する場合がございます。ご参加の方は必ずお問い合わせください。
【お問い合わせ】
丸八不動産グループ (株)丸八エンターテインメント
- 電話番号:053-424-5311
- E-mail:info@08ent.com
- ホームページ:https://08ent.com/
~詳細~
イベント名 |
HIRANO ART AUCTION 展 vol.2 -絵画とうつわと椅子- |
日時 |
2022年5月7日(土)~5月15日 (日) 10:00~17:00 |
休館日 |
月・火 |
会場 |
Hirano Art Gallery |
アクセス |
JR東海道線・浜松駅よりJR浜松駅北口を出て、遠州鉄道バス乗り場(12番乗り場)から《内野台行》乗車、《元浜町》下車すぐ(乗車時間約8分)。
東名浜松IC、または浜松西ICから約30分 二俣街道沿い ※約10台分の駐車スペースがあります。 |
お問い合わせ | 「丸八不動産グループ 株式会社丸八エンターテインメント」
|
協力 | tagoto(浜松市中区八幡町) |
関連サイト |
「丸八不動産 株式会社丸八エンターテインメント」 「公益財団法人 平野美術館」 |
第85回アクト通りふれあいデイ
毎月第3日曜日 午前9時からアクト通りにて開催してます♪
~注意事項など~
- マイバッグ等持参をお願いします。
- 雨天中止について
※5月13日 (金) 15:00のウェザーニュースで当日の降水確率50%以上の場合は雨天とみなし中止とします。
- 防災気象情報に基づいて中止する場合がございます。
- 新型コロナウイルス感染拡大防止の為、マスク着用でご来場ください。
- 発熱(体温37.5℃以上)、咳、鼻水等の症状、体調不良の自覚症状がある方は入場できません。
~詳細~
イベント名 |
第85回 アクト通りふれあいデイ |
日時 |
2022年5月15日(日) 9:00~12:00 |
会場 |
アクト通りロータリー南側 |
主催 | アクト通り利活用事業実行委員会 |
お問い合わせ |
「浜松学院大学 地域共創センター」
|
関連サイト |
|
木下惠介記念館 映画上映会
木下惠介の隠れた作品を記念館でお楽しみください🎥
「日本中を泣かせた監督」「昭和史を代表する監督」などの異名を持ち数々の名作を世に送り出してきた木下惠介は、2022年に生誕110周年を迎えます。
今回は、日本映画史上では目立つ位置づけをされていないものの、木下惠介の才能を見て取れる「隠れた名作」をお届け。5月は1957年(昭和32年)に上映された「風前の灯」をご覧いただけます。
ホームページはこちらから |
【5月上映の作品】
- 上映日:5月15日 (日)
- タイトル:『風前の灯』
- 1957年(昭和32年)、79分、モノクロ、スタンダード
- 監督・脚本:木下惠介/撮影:楠田浩之/音楽:木下忠司
- 出演:高峰秀子、佐田啓二、田村秋子、南原伸二、小林トシ子、有沢正子
【あらすじ】
郊外の一軒家に強欲なてつ婆さんと彼女にいびられて苦しむ息子夫婦たちが住んでいる。ある日、若い愚連隊一味がその家の蓄えを狙って強盗を計画するが…。『喜びも悲しみも幾歳月』では模範夫婦を好演した高峰秀子と佐田啓二が、本作ではドケチの落第夫婦を演じている。人間の不思議なおかしみを見事に描出したピリ辛コメディ。
~注意事項など~
- 満員の場合は、入場をお断りすることがあります。ご了承ください。
- 公共交通機関をご利用ください。お車でお越しの際は近隣の有料駐車場をご利用ください。
- 栄町パーキングをご利用の方には、事務所にて駐車券に駐車料金割引の押印をいたします。
- 他の方の鑑賞の妨げになる場合は退出をお願いすることがあります。
- 会場内の写真がウェブサイト、SNSなどに掲載されることがあります。
- 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開催形態を変更することがあります。
~感染症対策~
- マスクの着用をお願いいたします。マスク未着用の方はご入場をお断りさせていただきます。
- 受付で検温を行います。
- 出入口に消毒液を設置いたします。手指の消毒にご協力ください。
- 先着順で整理券を配布いたします。
- お名前とご連絡先を記入お願いいたします。筆記用具をご持参ください。
- ソーシャルディスタンスを保つために、2階アートギャラリーを待合室として増設いたします。
- 会場では注意事項をあらかじめアナウンスさせていただきます。
~詳細~
イベント名 |
木下惠介記念館 映画上映会 |
日時 |
2022年5月15日(日)
|
会場 |
木下惠介記念館・アートホール
|
入場料 | 100円 |
定員、対象 | 80名、小学生以上 |
お申込み |
|
主催 |
木下惠介記念館(浜松市旧浜松銀行協会) |
関連サイト |
Candle Night 『Mr.Children』
奇数月の第3金曜日はTournez La Page (トゥルネラパージュ) のキャンドルナイト🕯
世代を超え愛される、偉大なロックバンド「Mr. Children」。30周年を記念して、大特集。色褪せない音楽と、心に沁み渡る歌詞をご堪能下さい。
ホームページはこちらから |
↓ 当日、予定されているセットリストはこちらから
※キャンドルナイト開催時の感染症対策について※
- 店内は常時換気状態で開催させていただきます。
- マスク未装着による、会話はご遠慮いただいております。
- お客様の密度を考慮し、入店制限をさせていただく場合がございます。
- ソーシャルディスタンス確保の為、座席数を減らしております。
何卒、ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。
~詳細~
イベント名 |
Candle Night 『Mr.Children』 |
日時 |
2022年5月20日 (金) 18:00~21:30 |
会場 |
「Tournez La Page (トゥルネラパージュ)」
|
関連サイト |
「Tournez La Page (トゥルネラパージュ)」
|
浜松こども館 2022年5月
ザザ中央館の「浜松こども館」でたくさんのプログラムが開催されています👏
無料で受けられる講座もございます。都合によりイベントの中止、または内容変更になる場合がございます。最新情報は「浜松こども館」ホームページをご確認ください。
ホームページはこちらから |
~浜松こども館の詳細~
住所 |
|
お問い合わせ |
|
関連サイト |
|
開館時間 |
|
休館日 |
|
入館料 |
|
回数利用券、 団体割引 |
【回数利用券】
【団体】
|
駐車料金 割引サービス、 特別提携駐車場 |
【駐車料金割引サービス】
【特別提携駐車場】
|
「ソラモ」のイベントはこちら
第85回浜松アートフェスティバル2022
アート&クラフト作家がソラモに大集合♬
~詳細~
イベント名 |
第85回浜松アートフェスティバル2022 |
日時 |
|
場所 |
(遠鉄百貨店新館と本館の間) |
主催 |
VENT VISION
|
後援 |
浜松市、中日新聞東海本社、静岡朝日テレビ 他 |
マルシェ・ド・ソラモ
毎月、遠鉄百貨店横の浜松市ギャラリーモール「ソラモ」で開催される三遠南信地区の特産市です。
ホームページはこちらから |
~詳細~
イベント名 |
マルシェ・ド・ソラモ |
日時 |
2022年5月12日 (木)、13日 (金)、 19日 (木)、20日 (金)、 27日 (金)、28日 (土) 各日 9:00~15:00 ※都合により開催日を変更する場合があります。 |
場所 |
(遠鉄百貨店新館と本館の間) |
お問い合わせ |
マルシェ・ド・ソラモ(事務局)
|
後援 | 浜松市 三遠南信特産市 |
~出店予定一覧~ ※変更になる場合がございます
▷広瀬公房(創作服、家康グッズ、舞花タオル、デニムグッズ)
▷栗崎園(茶、紅茶、急須、茶ようかん、椎茸)
▷トマトの鈴木(トマト、野菜類、レンコン)
▷らんの郷やまだ(らん、山野草、鉢花、次郎柿、干し柿)
▷やますえ製茶(茶、椎茸、急須、季節の野菜)
▷芝垣ゆず園(ゆずの加工品、味噌、蒸しパン、野菜、お餅、助六寿司)
▷うなぎの仲右衛門(白焼、蒲焼、肝、海苔、佃煮)
▷創作すみれ(アートフラワー、和小物、雑貨、創作小物、バッグ)
▷萬作工房(衣類、帽子、小物、バッグ、スカーフ)
▷旭華園(切り花、季節の果物)
▷ (有) 一産山本園(天竜茶、椎茸、天竜茶飴)
▷ヤマショウ生活商店(靴、雑貨)
▷八百屋の石善(野菜、果物)
▷鍋倉高原(りんご、梨、柿、干し柿)
▷細江フレンズ(米、野菜類、柑橘類、木工品)
▷fiorire(革雑貨)
▷布ぞうりのわがや(布ぞうり、和服リフォームベスト)
▷みっかび蜜柑屋(みかん、みかんジュース、三ケ日牛バーガー)
▷カワシマハネー(蜂産品、季節の農作物、ロイヤルゼリーなど)
▷いじまファーム(とうがらし、旬の野菜)
▷内山商店
▷Petitrepos プチ・ルポ(ピタパン、あげぱん、スープ)
HAMAMATSU 空と酒 FESTIVAL 2022
昨年開催された「空と酒」が再び開催🍶
ここから浜松の地で百年続く収穫を祈る祭りをはじめよう。
ホームページはこちらから |
Anyのブログで詳しく紹介してます。ブログはこちらから👇 浜松駅前広場ソラモ|『空と酒FESTIVAL2022』~ここから浜松の地で100年続く収穫を祈る祭りをはじめよう~開催します!! |
~詳細~
イベント名 |
HAMAMATSU 空と酒 FESTIVAL 2022 |
日時 |
2022年5月7日 (土)、5月8日 (日)
|
会場 |
(遠鉄百貨店新館と本館の間) |
チケット代 |
3,000円
|
関連サイト |
ソラモ de テニス
ソラモがテニスコートに!!
年に数回開催されているお子様向けのイベントです🎾
~詳細~
イベント名 |
ソラモ de テニス |
日時 |
2022年5月14日 (土) 10:00~15:30 |
会場 |
(遠鉄百貨店新館と本館の間) |
参加費など |
無料、予約不要 |
主催 |
浜松市テニス協会
|
2022年4月イベント情報
紙舗 味岡「和紙遊び教室」
Anyからすぐ近く!千歳にある「紙舗 味岡」さんで和紙で遊べますよ♪
Anyから徒歩1分弱にある「紙舗 味岡」さん。和紙と書画材料のお店を2004年から続けていらっしゃいます。
4月は「飾り兜」、「金太郎」、「熊」が折れる「和紙遊び教室」を開催。1種類につき6日間で計18日間行われます。分からなくなってしまった折り紙があれば、折り図をお持ちください。5月も「和紙遊び教室」を開催予定です、どうぞお気軽にご参加ください。
お店のブログはこちらから |
~詳細~
イベント名 |
紙舗 味岡「和紙遊び教室」 |
日時 |
「飾り兜」
「金太郎」
「熊」
※各日 10:00~11:00 ※土曜日は13:00~14:00も有り |
会場 |
紙舗 味岡
|
定員 |
各回3名 |
参加費 |
1,000円 ※材料費込み |
申込方法 |
参加希望日前日までに電話またはメールでお申し込みください。
|
花鳥画展 -花は根に鳥は古巣に-
平野美術館で「花鳥画展」が開催
「花は根に鳥は古巣に」は崇徳天皇が詠んだ歌が元になっていることわざです。花が土に還るように、空を飛ぶ鳥が巣に帰るように、物事はすべてその根源へ帰ることを意味しています。
本展では「花は根に鳥は古巣に」帰るように原点に立ち返り、収蔵寄託作品の中から花や鳥をテーマにした作品が展示されます。また、近年の収集活動で新たに収蔵され、今回初出品となる作品も複数あります。季節の移ろいとともに様々な表情を見せる花鳥の美しさをお楽しみください。
ホームページはこちらから |
~詳細~
イベント名 |
花鳥画展 -花は根に鳥は古巣に- |
日時 |
2022年4月2日(土)~5月29日 (日) 10:00~17:00 ※入館は16:30まで |
休館日 |
月曜日、5月3日、4日、5日 |
会場 |
公益財団法人 平野美術館 |
観覧料 |
一般500円/中高生300円/小学生200円
|
アクセス |
JR東海道線・浜松駅よりJR浜松駅北口を出て、遠州鉄道バス乗り場(12番乗り場)から《内野台行》乗車、《元浜町》下車すぐ(乗車時間約8分)。
東名浜松IC、または浜松西ICから約30分 二俣街道沿い。 ※約10台分の駐車スペースがあります。 |
主催 |
「公益財団法人 平野美術館」
|
陶芸 山口剛の現在展
陶芸家「山口剛」さんの展示会がHirano Art Galleryで開催
ホームページはこちらから |
~特別内覧会~
- 日時:2022年4月2日 (土) 15:00~18:00
- 要予約、30名限定
- ※状況により、内容を変更する場合がございます。
~山口剛(やまぐちこう)の陶歴~
~詳細~
イベント名 |
陶芸 山口剛の現在展 |
日時 |
2022年4月3日(日)~4月17日 (日) 11:00~18:00 |
休館日 |
月曜日 |
会場 |
Hirano Art Gallery |
アクセス |
JR東海道線・浜松駅よりJR浜松駅北口を出て、遠州鉄道バス乗り場(12番乗り場)から《内野台行》乗車、《元浜町》下車すぐ(乗車時間約8分)。
東名浜松IC、または浜松西ICから約30分 二俣街道沿い ※約10台分の駐車スペースがあります。 |
お問い合わせ | 「丸八不動産グループ 株式会社丸八エンターテインメント」
|
関連サイト |
「丸八不動産 株式会社丸八エンターテインメント」 「公益財団法人 平野美術館」 |
自家製あまざけワークショップ
肴町の「丸喜屋商店」でワークショップを開催。
秋のまちゼミで好評だった発酵食の講座をこの度バージョンアップ!
乾物や発酵食で元気に過ごせる食生活を始めませんか?
講座内容は以下の通りです。
- ヨーグルトメーカーで自家製あまざけ作り
- 自家製あまざけでタレ&ドレッシング
- 玉ねぎ糀&季節のポタージュ作り
ホームページはこちらから |
~キャンセルについて~
発酵食の仕込みの関係で3日前より受講料の半額、当日は受講料の全額のキャンセル料がかかります。材料や資料など準備の都合上、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
~感染症対策について~
- 定員を減らし換気を良くし時短での開催となります
- 受付時に検温・手洗い・消毒・マスクの着用にご協力下さい
- 調理はデモンストレーション・試食は持ち帰りとなります
- 持ち帰り容器と保冷材・保冷バッグ・水分をお持ち下さい
- ご家族を含めて感染症の可能性がある場合は参加を控えて下さい(2週間以内に発熱された家族がいる場合や緊急事態宣言の出されている地域に出かけた場合等)
- 参加される方は体調を整えてお越し下さい
~詳細~
イベント名 |
自家製あまざけワークショップ |
日時 |
2022年4月14日(木)、4月16日 (土) 各日 14:00~15:30 |
会場 |
丸喜屋商店2階 浜松市中区肴町314-21 |
参加費、定員 |
2,500円、定員 大人6名 |
申込方法 |
お電話または予約フォームよりお申込みください。
|
持ち物 |
|
駐車サービス |
当日受付時に「ザ・パーク24」の優待駐車券 (5時間分500円)を販売。満車の場合は近隣のコインパークをご利用下さい。 |
関連サイト |
◎三米アトリエ
◎丸喜屋商店
◎三浦京子
|
第84回 アクト通りふれあいデイ
毎月第3日曜日 午前9時からアクト通りにて開催してます♪
~注意事項など~
- マイバッグ等持参をお願いします。
- 雨天中止について
※4月15日 (金) 15:00のウェザーニュースで当日の降水確率50%以上の場合は雨天とみなし中止とします。
- 防災気象情報に基づいて中止する場合がございます。
- 新型コロナウイルス感染拡大防止の為、マスク着用でご来場ください。
- 発熱(体温37.5℃以上)、咳、鼻水等の症状、体調不良の自覚症状がある方は入場できません。
~ふれあいイベント~
- 地面でお絵かき!~ (一財) 浜松まちづくり公社~
~ステージイベント~
- 9:30 日本の伝統音楽×伝統文化継承~Resilience×わたぼうしグランドデザイン~
- 10:00 アルトサックス演奏~TOKIBAN (トキバン)~
- 10:30 沖縄民謡&ポップス~kan~
- 11:00 チンドンヤ~「チンドンヤ遠州だにだら」~
- 11:30 ピーター・ポール&マリー (フォークソング)~村の合唱団~
~Shop List~
【食料品】
- 天竜茶 一産山本園:天竜茶、天竜乾椎茸、天竜茶飴
- 春野の茶 栗崎園:緑茶、紅茶、抹茶
- やますえ製茶:お茶、しいたけ、きゅうす
- 八百屋の石善:野菜、果実、花
- NPO法人市民農業の会:野菜
- 鈴木農園:野菜他
- 細江フレンズ:お米、野菜、果物、木工加工品
- トマトの鈴木:トマト(カラフル・フルーツ等)、レンコン、野菜他
- どいーに はままつ:ジュース(みかん、ゆず、トマト)
- 旭華園:切花、香花、シキミ、季節のくだもの
- カネサン竹中水産:干物、しらす、生のり
- スペシャルティコーヒー専門店 香茶屋:コーヒー豆、ドリップバッグ、コーヒー関連商品
【飲食】
- 餃子屋にんにん:手包み浜松餃子、かき氷
- フォレスト・ファーム恵里 (メグリ):自家農場産フランス黒鶏プレノワールの焼き鳥
- ブンゴブンゴカフェ:コーヒー、カレー等
- ロサンアジアンキッチン:インドカレー
【雑貨、ハンドメイド】
- ヤマショウ生活商店:靴、雑貨
- COCOROIRO:創作雑貨、パワーストーンアクセサリー
- うつわの工房 ゆか:陶器(多肉の寄せ植え)
- フィオレ・カーサ (Fiore・Casa):和服リメイク、バック、ちりめん細工、アクセサリー、水引き細工
- まめとーふ:手作り布小物
- ぴえろ:手づくり手芸品、自家製農産物
- わたぼうしグランドデザイン:フェアトレード商品とフィリピンの雑貨、伝統とクラフトワーク作品 (Misha Craft Studio)
~詳細~
イベント名 |
第84回 アクト通りふれあいデイ |
日時 |
2022年4月17日 (日) 9:00~12:00 |
会場 |
アクト通りロータリー南側 |
主催 |
アクト通り利活用事業実行委員会 |
お問い合わせ |
「浜松学院大学 地域共創センター」
|
関連サイト |
|
カモマルシェ in 松菱跡地
松菱跡地にキッチンカーが大集合!
売上の一部が猫と犬の保護団体に寄付されます。来場される方は受付にて消毒のご協力をお願いいたします。開催時間・場所は状況により変更になる場合がございます。次回の開催は2022年4月23日 (土)、場所はREANDY(リアンディ)です。
~詳細~
イベント名 |
カモマルシェ in 松菱跡地 |
日時 |
2022年4月17日 (日) 11:00~16:00 |
会場 |
松菱跡地 |
入場料 |
無料 |
お問い合わせ |
「カモマルシェ運営委員」
|
木下惠介記念館 映画上映会
木下惠介の隠れた作品を記念館でお楽しみください。
「日本中を泣かせた監督」「昭和史を代表する監督」などの異名を持ち数々の名作を世に送り出してきた木下惠介は、2022年に生誕110周年を迎えます。
今回は、日本映画史上では目立つ位置づけをされていないものの、木下惠介の才能を見て取れる「隠れた名作」をお届け。4月は1962年(昭和37年)に上映された「今年の恋」をご覧いただけます。
ホームページはこちらから |
【4月の作品】
- 上映日:4月17日 (日) ①10:00〜 ②14:00~
- タイトル:『今年の恋』
- 1962年(昭和37年)、82分、モノクロ、シネマスコープ
- 監督・脚本・製作:木下惠介/撮影:楠田浩之、成島東一郎/音楽:木下忠司
- 出演:岡田茉莉子、吉田輝雄、田村正和、石川竜二、峯京子、三木のり平
【あらすじ】
銀座の料理屋の看板娘・美加子と横浜の良家出身の大学院生・正はそれぞれ弟がいる。弟想いの美加子と正は弟たちをきっかけに出会い、いがみあいつつも次第に恋に落ちる。当時の看板女優である岡田茉莉子と、新東宝から移籍してきた吉田輝雄のコンビをキャスティングし、大船調喜劇を意識しながら演出された恋愛物語。
~注意事項など~
- 満員の場合は、入場をお断りすることがあります。ご了承ください。
- 公共交通機関をご利用ください。お車でお越しの際は近隣の有料駐車場をご利用ください。
- 栄町パーキングをご利用の方には、事務所にて駐車券に駐車料金割引の押印をいたします。
- 他の方の鑑賞の妨げになる場合は退出をお願いすることがあります。
- 会場内の写真がウェブサイト、SNSなどに掲載されることがあります。
- 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開催形態を変更することがあります。
~感染症対策~
- マスクの着用をお願いいたします。マスク未着用の方はご入場をお断りさせていただきます。
- 受付で検温を行います。
- 出入口に消毒液を設置いたします。手指の消毒にご協力ください。
- 先着順で整理券を配布いたします。
- お名前とご連絡先を記入お願いいたします。筆記用具をご持参ください。
- ソーシャルディスタンスを保つために、2階アートギャラリーを待合室として増設いたします。
- 会場では注意事項をあらかじめアナウンスさせていただきます。
~詳細~
イベント名 |
木下惠介記念館 映画上映会 |
日時 |
2022年4月17日(日)
|
会場 |
木下惠介記念館・アートホール
|
入場料 | 100円 |
定員、対象 | 80名、小学生以上 |
お申込み |
|
主催 |
木下惠介記念館(浜松市旧浜松銀行協会) |
関連サイト |
原木工房 枝オカリナ トーク&ライブ2022 in 浜松 Vol 1
Anyのセミナースペースにて「枝オカリナ」のボサノバ・ギター弾き吹き語りが開催
愛知県奥三河の山の中で山暮らしをしながら、枝オカリナを制作している「原木工房」の「横澤唯史」さんが浜松でトーク&ライブを行います!2020年のリベンジ!
内容は、横澤さんの山暮らしの話、枝オカリナのボサノバ・ギター弾き吹き語り(枝オカリナ・ギター・ボーカルを1人3役で演奏されます。)などです。
トークでは、山に自宅を建てている時に娘と共に味わった危険な事とはいったい…続きはトーク&ライブで。
~詳細~
イベント名 |
原木工房 枝オカリナ トーク&ライブ2022 in 浜松 Vol 1 |
日時 |
2022年4月30日 (土)
|
会場 |
Anyのセミナースペース |
ライブチャージ |
|
定員 | 定員20名(完全予約制) |
予約方法 |
|
主催 |
「原木工房」担当:横澤
|
浜松こども館 春休みわくわくイベント
🌸浜松こども館では楽しいイベント盛りだくさん👏
Anyのブログで詳しくご紹介してます、ブログはこちらから👇 |
~イベントについて~
イベントは「当日受付」と「抽選WEB申込」の2種類がございます。
- 「当日受付」
こちらのイベントへの参加は全て当日受付となります。
- 「抽選WEB申込」
- こちらのイベントへの参加は全て抽選となります。(先着順ではありません)
- 申込は、浜松こども館ホームページの「イベント情報」の各イベントの申込みフォームよりお申込みください。「イベント情報」はこちらから!
- 抽選申込み期間⇒2022年3月12日 (土) 10:00~3月14日 (月) 18:00
- 当選者のみに3月18日 (金) までにこども館より当選のメールをお送りしますので「こども館」からの返信メールを受け取れるように設定をお願いします。
- 同じプログラムには時間違いでも1人1回しかお申込みできません。
~注意事項など~
- 新型コロナウイルス感染症拡大防止、会場・講師等の都合によりプログラムを変更、または中止する場合がございます。予めご了承ください。
- 浜松こども館 館内にて行うイベントには、別途入館料がかかります。入館料につきましては下記の詳細からご確認ください。
~詳細~
場所 |
浜松こども館
|
関連サイト |
|
開館時間 |
|
休館日 |
|
入館料 |
|
回数利用券、 団体 |
【回数利用券】
【団体】
|
駐車料金 割引サービス |
まちなかPクーポン提携駐車場ご利用のお客様には、200円分のまちなかPクーポンを発行します。駐車券を受付にご提示ください。 |
家康公ゆかりの地 フォトコンテスト
「#浜松家康公ゆかりの地フォトコンテスト」で、浜松を盛り上げよう👏
浜松商工会議所 新商品開発プロジェクトで、家康公のゆかりの地を撮影したフォトコンテストを開催。受賞作品については、浜松商工会議所のSNSに投稿、大河ドラマ放送に向けて制作する広報物などに掲載予定です。
「家康公ゆかりの地」とは、引間城跡、浜松城、浜松八幡宮、犀ヶ崖資料館、西来院、中村家住宅、心造寺、五社神社、二俣城跡、清瀧寺、堀川城跡、龍潭寺、今切の渡しなどです。
ホームページはこちらから |
Anyのブログで詳しくご紹介してます、ブログはこちらから👇 |
~応募期間~
2022年3月1日 (火) ~ 8月31日 (水)
~賞品~
- 最優秀賞…30,000円分×1名様
- 優秀賞…20,000円分×1名様
- 奨励賞…10,000円分×1名様
- 特別賞…5,000円分×2名様
- 入賞…1,000円分×10名様
上記賞品に加えて副賞で家康公名言集をプレゼント!
受賞者にはQUOカードプレゼント。
~応募手順・方法~
- 家康公ゆかりの地を調べる(ゆかりの地について詳しくはこちらから)
- ゆかりの地で写真を撮る(過去に撮影したデータでも可)
- SNSに投稿またはメールでご応募ください。
※受賞連絡から10日以内に返信がない場合や、写真データを当所のSNSに掲載することを拒否した場合は無効となります。受賞者発表は9月下旬を予定しています。
☆SNSで応募 (Instagram・Twitter・Facebook)
⇒ Instagram・Twitter「@hamamatsucci」
⇒ Facebook「@浜松商工会議所」
- ③ 「#浜松家康公ゆかりの地フォトコンテスト」のハッシュタグをつけて投稿
- ▶ SNSのDM機能を活用して受賞連絡
☆メールで応募
- ① 題名に「家康公ゆかりの地フォトコンテスト」と入力
- ② 本文に氏名・住所・連絡先・撮影場所等を入力
- ③ 写真を添付 (5MB以内)
- ④ 商業観光課 代表メールに送信 (E-mail:shogyo@hamamatsu-cci.or.jp)
- ▶ メールにて受賞連絡
応募要項は下記よりご確認ください。
~Instagramでいいね!キャンペーン~
9月以降、浜松商工会議所のInstagramに、家康公ゆかりの地フォトコンテスト受賞作品を掲載いたします。下記の手続きをされた方には抽選で賞品をプレゼント。
- 浜松商工会議所のアカウントをフォロー ( Instagramはこちらから )
- お気に入りの写真に「いいね!」を押す
※当選者には賞品(DMにて図書カードNEXTネットギフト 500円分×20名様)が送られます
~詳細~
コンテスト名 |
家康公ゆかりの地 フォトコンテスト |
応募期間 |
2022年3月1日 (火) ~8月31日 (水) |
応募方法 |
下記の2つの方法よりご応募ください。詳しくは上記の「応募手順・方法」をご確認ください。
|
お問い合わせ |
「浜松商工会議所」
|
「はままちプラス」のイベントはこちら
ちょこっと!ぬくもり市
「遠州綿紬 ぬくもり市」をはままちプラスで小さく開催
「遠州綿紬ぬくもり市」がパワーアップして再登場。新プロジェクト「遠州格子(えんしゅうごうし)」を加えた、選りすぐりの創作商品の展示販売が行われます。
ご来場者 先着50名様には遠州格子のポケットティッシュケースをプレゼント!
ホームページはこちらから |
Anyのブログで詳しく紹介してます。ブログはこちらから👇 |
~出展者~
- 遠州縞プロジェクト
- 株式会社栄商会
- 竹杉商事
- ぬくもり工房
- はままつぐし
- 服工房 古山
- ワークショップくるみ ほか
~詳細~
イベント名 |
ちょこっと!ぬくもり市 |
日時 |
2022年4月10日 (日) 10:00~16:00 |
場所 |
|
お問い合わせ |
NPO法人 遠州縞プロジェクト |
美と健康のマルシェ 春の特別イベント in はままちプラス
「カイロプラクティック健骨屋」さんの人気メニューが特別価格で体験できます
肩こり解消メニューや極上ヘッドスパ、むくみケアまで悩みに合わせて選べます!無料のお肌チェックで肌タイプにあったお手入れ方法も同時開催!お子様の姿勢チェックもご用意してますよ~
ホームページはこちらから |
Anyのブログで詳しく紹介してます。ブログはこちらから👇 【はままちプラス】カイロプラクティック健骨屋「美と健康のマルシェ 春の特別イベント in はままちプラス」4/17(日)開催!! |
~メニュー~
- Aコース 1,000円:骨盤調整+肩まわり
- Bコース 1,000円:極上ヘッドスパ
- Cコース 1,000円:骨盤調整+むくみケア
- 無料:お肌のキメ CHECK! お肌のお手入れ方法教えます。
- 無料:お子様の姿勢 CHECK!
※予約優先
※来場者多数の場合は、お時間をずらして頂く場合がございます。ご了承ください。
~予約方法~
お電話またはLINEでご予約ください。
※連絡先:「カイロプラクティック健骨屋」
- 電話番号:053-586-6695
- LINE:友達追加はこちらから
~詳細~
イベント名 |
美と健康のマルシェ 春の特別イベント in はままちプラス |
日時 |
2022年4月17日 (日)
|
会場 |
|
お問い合わせ、 ご予約 |
「カイロプラクティック健骨屋」
|
関連サイト |
|
言の葉マルシェ
「開運占いサロン☆言の葉の館」が主催する、占いを中心としたイベント
心と身体に優しいマルシェ。4月から毎月第二水曜日と第四日曜日に「はままちプラス」で開催予定です。10時から11時は、鑑定料無料です!
ホームページはこちらから |
Anyのブログで詳しく紹介してます。ブログはこちらから👇 |
~詳細~
イベント名 |
言の葉マルシェ |
日時 |
2022年4月20日(水) 10:00~17:00 |
会場 |
|
主催 |
「開運占いサロン☆言の葉の館」
|
関連サイト |
|
「ソラモ」のイベントはこちら
マルシェ・ド・ソラモ
毎月、遠鉄百貨店横の浜松市ギャラリーモール「ソラモ」で開催される三遠南信地区の特産市です。
ホームページはこちらから |
~詳細~
イベント名 |
マルシェ・ド・ソラモ |
日時 |
2022年4月1日 (金)、7日 (木)、 8日 (金)、15日 (金)、 16日 (土)、21日 (木)、22日 (金) 各日 9:00~15:00 ※都合により開催日を変更する場合があります。 |
場所 |
(遠鉄百貨店新館と本館の間) |
お問い合わせ |
マルシェ・ド・ソラモ(事務局)
|
後援 | 浜松市 三遠南信特産市 |
~出店予定一覧~ ※変更になる場合がございます
▷広瀬公房(創作服、家康グッズ、舞花タオル、デニムグッズ)
▷栗崎園(茶、紅茶、急須、茶ようかん、椎茸)
▷トマトの鈴木(トマト、野菜類、レンコン)
▷らんの郷やまだ(らん、山野草、鉢花、次郎柿、干し柿)
▷やますえ製茶(茶、椎茸、急須、季節の野菜)
▷芝垣ゆず園(ゆずの加工品、味噌、蒸しパン、野菜、お餅、助六寿司)
▷うなぎの仲右衛門(白焼、蒲焼、肝、海苔、佃煮)
▷創作すみれ(アートフラワー、和小物、雑貨、創作小物、バッグ)
▷萬作工房(衣類、帽子、小物、バッグ、スカーフ)
▷旭華園(切り花、季節の果物)
▷ (有) 一産山本園(天竜茶、椎茸、天竜茶飴)
▷ヤマショウ生活商店(靴、雑貨)
▷八百屋の石善(野菜、果物)
▷鍋倉高原(りんご、梨、柿、干し柿)
▷細江フレンズ(米、野菜類、柑橘類、木工品)
▷fiorire(革雑貨)
▷布ぞうりのわがや(布ぞうり、和服リフォームベスト)
▷みっかび蜜柑屋(みかん、みかんジュース、三ケ日牛バーガー)
▷カワシマハネー(蜂産品、季節の農作物、ロイヤルゼリーなど)
▷いじまファーム(とうがらし、旬の野菜)
▷内山商店
▷Petitrepos プチ・ルポ(ピタパン、あげぱん、スープ)
旬の味採れたてバザール
地産地消の実績を誇っている地元農産物や加工品等が販売されます。
※雨天時も開催いたしますが、悪天候等やむを得ない場合がございますのでご了承ください。
ホームページはこちらから |
~詳細~
イベント名 |
旬の味採れたてバザール |
日時 |
2022年4月14日 (木)、28日 (木) 各日 10:00~15:00 |
場所 |
(遠鉄百貨店新館と本館の間) |
お問い合わせ |
地域農林水産物をPRする会
|
ソラモ de テニス
ソラモがテニスコートに!!
年に数回開催されているお子様向けのイベントです🎾
~詳細~
イベント名 |
ソラモ de テニス |
日時 |
2022年4月24日 (日) 10:00~15:30 |
会場 |
(遠鉄百貨店新館と本館の間) |
参加費など |
無料、予約不要 |
主催 |
浜松市テニス協会
|
第85回浜松アートフェスティバル2022
アート&クラフト作家がソラモに大集合♬
~詳細~
イベント名 |
第85回浜松アートフェスティバル2022 |
日時 |
|
場所 |
(遠鉄百貨店新館と本館の間) |
主催 |
VENT VISION
|
後援 |
浜松市、中日新聞東海本社、静岡朝日テレビ 他 |
合わせて読みたい
浜松餃子をまちなかで食べたい🥟そんな時はこちらをクリック♪
【浜松餃子】「浜松まちなか餃子食べ歩きMap」を片手にギョーザンマイ♪
浜松城の近く、コンコルドでバイキングが再開しました🍴
【浜松まちなか】ホテルコンコルド浜松のランチバイキングが食べたぁ~い!!
おすすめ記事RECOMMEND

- お知らせ
- まちなか
2022年5月26日(木)
浜松まちなか|浜松駅前で美味しい“うなぎ”を食べるなら♩~創業明治42年 うなぎ八百徳(やおとく) ~

- お知らせ
- まちなか
- イベント
2022年5月25日(水)
【遠鉄百貨店】地下1階おいしさGarden「神奈川と食の味めぐり」開催中!

- お知らせ
- にぎわい協議会
- まちなか
- イベント
2022年5月24日(火)
【浜松まちなか】「浜松バル 第22回ほろ酔い祭り」が5/23(月)~5/29(日)に開催されます!
最近の投稿RECENT POSTS

- お知らせ
- まちなか
- イベント
2022年4月30日(土)
【浜松まちなか】2022年イベント情報まとめ

- お知らせ
- はままちプラス
- まちなか
- イベント
2021年4月16日(金)
【はままちプラス】イベント情報まとめ

- お知らせ
- まちなか
2022年5月26日(木)
浜松まちなか|浜松駅前で美味しい“うなぎ”を食べるなら♩~創業明治42年 うなぎ八百徳(やおとく) ~

- お知らせ
- まちなか
- イベント
2022年5月25日(水)
【遠鉄百貨店】地下1階おいしさGarden「神奈川と食の味めぐり」開催中!

- お知らせ
- にぎわい協議会
- まちなか
- イベント
2022年5月24日(火)