- 受付終了
- 趣味・文化
お正月のしめ縄とハーブでオリジナルの屠蘇散を作ろう

この屠蘇散をハーブや身近なものでアレンジして、木の実を使ったしめ縄と一緒にオリジナルのお屠蘇を楽しみましょう♪
開催日時 | 2015年12月23日 04:00〜06:00(受付終了) |
---|---|
備考 | コロナウイルスの影響を考慮しまして、今回も延期とさせて頂きます。 |
場所 | その他 |
定員 | 20名 |
参加費用 | 無料 |
ワークショップの流れ
STEP1.しめ縄につける木の実を選びます。
STEP2.松、南天、木の実などをしめ縄のベースにつけて完成させます。
STEP3.ハーブティーを飲みながら屠蘇散に使うハーブのお話とお屠蘇の作り方のお話をします。
STEP4.お好みのものでオリジナルの屠蘇散を作ります。
仕上がり
持ちもの
ワークショップのポイント
リースがひとつあるだけで、手軽にインテリアの雰囲気を変えることができ、室内でも季節を感じる事ができるため、シーズンごとにリースを掛け変えたり、気分で変えるて楽しむことができます。
リース作りは、「天然の素材にふれながら作ることで楽しみながら癒されること」「集中して好きなものを作る楽しさ」「出来たリースを見る喜び」など、物としてだけではない価値を得ることができるのが人気のポイントです。
今回は、しめ縄という『和』の形で楽しみましょう。
こんな人におすすめ
お花が好きな方
ストレスを感じている方で、お花にふれてリラックスしたい方
インテリアが好きな方で、室内でも季節感を感じたい方
大切な人へ手作りのプレゼントを贈りたい方
講師情報

大石朋子
「子連れで楽しむお花とハーブ、アロマ教室小さなお花のある暮らし」
暮らしに溶け込むさりげない花雑貨・リースを製作、イベントへの出店。
飾るだけでほっこり。見ると嬉しくなる癒しを提供する。
ドライフラワーアレンジメントやアロマなど、花に対する積極的なアピールを続ける。
愛知県出身
自然が大好きで園芸店や花屋などで働き、フラワーアレンジメント教室の講師等を務め、趣味でハーブやアロマを楽しむ。
結婚を機に浜松へ来てからも花に携わる仕事に従事し、
2010年からは自宅でフラワーアレンジメントとリースの教室『kitoha(キトハ)』を開催。
忙しいお母さん向けに、お子さん連れでもリラックスして参加できる憩いの場を作る。
出産を機に自然の持つ力に改めて興味を深め、2013年には一般社団法人日本フィトセラピー協会認定の「フィトセラピスト」と「ハンドケアセラピスト」の資格を取得し同年より『kitoha』にてフィトセラピー教室を開催。
現在は『kitoha』以外にも、『caillou(カイユゥ)のアトリエ』を主催。
住宅展示場やシェアスペース等での講座の他、依頼での講座なども数多く開催し、花の持つ目で見て、触って癒される力と、植物の持つ免疫などに働きかける自然の力を併せた力を伝えている。
アトリエでの活動以外でも、東日本大震災直後から続ける東北支援として、主催するフリーマーケットの出展料を岩手の学校に全額寄付し、直接現地に赴き、被災者の声を直接聞くなどの活動を続け、今後の展望として、災害時の子連れのお母さん向けの防災などについても力を入れていきたいと語るなど、子育てをしながら精力的に活動の場を拡げている。
花作家・フィトセラピスト caillou
http://caillou.hamazo.tv
注意事項
その他備考
- 10分以上遅刻されますと、受講をお断りする場合がございます。
- お申し込み後のキャンセルについてはこちらをご確認ください。
駐車場について
「遠鉄第3駐車場(Anyの上の駐車場)」は平日のみのご利用となりますのでご注意下さい。