【まちなかストーリー】絵本の店「キルヤ」 星野紀子さん 第1回「浜松で絵本の店をはじめたきっかけ」

まちなかで活躍する人にスポットを当てて、そのヒトの街に対する想いや物語を紹介する「マチナカストーリー」。
前回のヘアサロン バビロン(Babylone)の松谷さんから紹介いただき、7人目は絵本の店 キルヤの星野さん。全3回に分けて、毎週お届けしていきます。

今週は第1回、「浜松で絵本の店をはじめたきっかけ」お話していただきました。

その他のまちなかストーリーの記事はこちら↓の記事からどうぞ
【まちなかストーリー】登場人物とインタビュー全記事まとめ

人物紹介


星野 紀子さん
15年前に埼玉県北浦和から浜松へ。30年続いた絵本の店「えれふぁんと」の店舗を引き継ぎ2009年5月に絵本の店「キルヤ」を開業。子供の頃から大好きだった絵本の仕事に就く。様々な方にゆっくりと絵本を見てもらえるようにゆったりとしたスペースで、お店の雰囲気にあったお気に入りの絵本が並ぶ。店内はまさに星野さんの優しい雰囲気があふれる絵本の世界。ちなみに、学生時代の部活は水泳部。

お店のウェブサイト:絵本の店 キルヤ


 

30年続いた絵本の店「えれふぁんと」を引き継いで絵本の店「キルヤ」を開業

ーーこのお店「キルヤ」さんはいつからおやりになっているんですか?

7年半くらい前の2009年からです。

ここはもともと、こどもの本の店「えれふぁんと」さんという30年続いた絵本屋さんで、もうちょっと幅広い年代というか、児童文学だったり、中高生が読みそうな本…今で言うとハリーポッターみたいな感じの本や、さらに保育関係の専門書なんかもあって、もっとぎっしりとたくさん本がありました。

お店の真ん中にも棚があって、もうすれ違うのも大変くらいな 笑

浜松で「絵本カーニバルに」かかわらせていただいて、なゆた浜北と、木下恵介記念館(旧浜松銀行協会)と西小学校でやって、その時にえれふぁんとさんの本の販売をお願いしたりしていて少し関わりがあったんです。

ある時にえれふぁんとさんがお店をやめるという話を聞いて、本当にやめるの?って聞きに行って。その後すぐに「やらせてください」と言いに行き、絵本のお店をやることになりました。

ーー星野さん自身、絵本が大好きではじめられたんですね

はい、私は本当に小さいときからただの絵本好きで、人生の中で絵本から離れたことはないんですけど、絵本を仕事にしたいとか、自分で描くとか、出版社に務めるとかは開業当時までは全く考えたこともなくて。

本当にただの絵本の読者だったんですよ 笑

ちょうど私は仕事をお休みしていてもう少しで復帰するタイミングだったので、お仕事を辞めてこっちで店番をするということでここにいることになったんです。

もともと絵本が好きで自分好みにしていった結果、今の絵本の店「キルヤ」になりました。なので、すごく勉強したとか、もともと業界にいたってわけじゃないんです。

ーーお店の名前の「キルヤ」って言葉はどんな由来があるんですか?

「キルヤ」というお店の名前はフィンランド語で本って意味なんです。

本当は、最初はえれふぁんとさんの名前を継がせてもらおうと思っていたんですけど、えれふぁんとのご主人が「僕達のお店をこれで終わりにした方がいい」って。「あなた自身のお店をやったほうがいい」っておっしゃってくださって。

それで、どうする?どうする?ってなって「キルヤ」って言う名前で始めました。

今思うと、新しい名前で始めたこともよかったなと思っています。えれふぁんとさんの名前を継いでいたらやっぱり好きなようにはできなかったと思うんです。もちろん、名前をいただくということ自体、とてもありがたいですけどね。

今でもえれふぁんとさんの頃のお客さんが来てくださったり、子供の頃にえれふぁんとさんで絵本を買いましたって方が大人になったりお母さん・お父さんになったりしてまた来店してくださったりとか、そういうことがよくあるのでとてもありがたいことです。

絵本について

ーー星野さんは昔から本がお好きだった、文学少女みたいな感じだったんですか?

文学少女というんですかね、あんまりスポーツとかはダメですね。水泳部でしたが泳ぐのは嫌いじゃないですが遅くて。。。ビシバシやられたらちょっと無理です 笑

それで大きくなってくると、「いつまでも絵本なんて読んで」って言われちゃうんですよ。読書が好きな人は文学の方とかに移行していくんですけど、私の場合は弟が一回り離れて生まれて、いつも手の届くところに絵本があるっていう生活でずっと来ていて。

自分の大事にしている本も、必ずこれは手元においておくっていう本があって。引っ越しをしたりしても、すぐ荷物を開けたら見えるところに持っていたい本が必ず何冊か決まっているのがあって。

なので、大人になってもずっと絵本は必ず私のそばにあります。


店内にある新品の絵本「はずかしがりやのおつきさん」

そのうちの1冊に子供の時に読んでいた本があって、お店にも置いてある「はずかしがりやのおつきさん」ってオレンジの本がそうです。持っている本は昔のものでもっとペラペラの古い本なんですけどね 笑

こういったお気に入りの本がお店には結構多くて、ロングセラーな本や売れ筋のものはあまり置かないようにしているんです。

お気に入りの本を「選ぶ」というと偉そうな感じがしちゃいますが、自分がいいと思っている本じゃないと人にはおすすめできないし、あったとしても居心地が悪いと言うか、自分も本もみんな居心地が良くないお店としておかしな空気が流れちゃうと思うので。

でも、雰囲気を大事にして逆にすごく好きでも置かない本もありますよ。多分ここに日本昔ばなしの絵本があってもちょっと違うじゃないですか?

あとは単純に値段が高すぎて仕入れられない本もあったり。すごく切実な話ですけど 笑

ーーお店には車型の可愛い絵本なんかも


WHEELIE BOOKS乗り物シリーズのバスの絵本

この車の本は、お子さんだけでなく大人の男の方にもすごく人気な絵本。タイヤがついてて実際にコロコロと走るんです。


バスの他にもバイクや消防車、はしご車・ダンプカーの本も


絵本「クリスマスのてんし」

去年、発注のタイミングが遅れて入荷できなかったので、今年はすごく早く注文したという絵本。ページをめくるごとに1人ずつ天使が舞い降りてきて、色んな人を助けてくれるお話で、すごく可愛い。最後はみんなで歌ってくれます。

星野さんがクリスマスプレゼントにとおすすめしてくださった絵本です。


今回はここまで!次回の公開予定は1/27(金)、「絵本の魅力と絵本のお店のお仕事」についてお話いただきました。お楽しみに!